コンセプト「魔人達さ」


ネタバレ注意報!

まずはクリアしてから読んでください。

 

文章まみれなので好きな人は読んでみるといいかもです。

作中の表現のわからなかった部分の手助け的なページなので考察するには難しい!って人もぜひー

 

そもそもプレイの予定が無い方は読んでもOKです。(おい


死の魔人 デスダ

見た目は私が昔から描いていたキャラの「黒田」というキャラから流用しました。ボツになったホラーゲームの主人公の見た目でもありますが、作者ではこちらが一番強く、たまに「黒田さん」と呼んでしまう程。

でもここでは「デスダさん」

 

人間界の存在をちょくちょく語られている魔人達の中で人間界への関わりが深い者として扱いました。

人間らしさを取り入れつつ、やはり人間ではない何かを入れたのが「額にナイフを刺す」でした。

 

どうしてナイフが刺さっているのかは本編でおおよそ分かるので割愛します。

 

魔力に関しては「生きるための死」と「死の賛美」の二つが入っていて、前者の生きるための死はレジストの影響を受けて会得したものです。

 

レジストの影響から会得したもの

例「キル・ビ・キルド」、「バンシーダウン」、「アンハピネス」

 

余談ですがダークネス以外の魔力を使ってMPを0に出来た場合MPが全回復します。これはナイフと関係ないです。

これはMPの死(枯渇)によってまた新たに死ぬために生まれる(全回復)というのを表現しました。 

 

デザインした後でハッとなったのは前作の番外編で登場したリィハの頭に針が刺さっているという刺さっているネタが被った事です。

初代魔人達から魔人達さまで来た人はもう気にしてないと思います。知らない人はめっちゃツッコミますが…

(うちの親がかなり突っ込んでました。額にナイフ刺さってるくらいで騒がないでって思いました)

慣れって怖いね。

 

名前の由来はデスダ→死んだ


色の魔人 ビョウガ

全体的なモチーフは好きな漫画から取りました。顔色は白ではなく無地です。

表情差分で顔の色を変えたかったのですが中には色の変化で怖がる人がいるのでそのままで進んでもらいました。進めていくうちに理解に追いつけない方にも優しくないかな?と思ったので視覚的な効果を無かった事にしました(通りすがりの無の魔人) 

 

派手にすればいいというわけではなく、マイナスなのが魔人達!(キメゼリフのつもり

 

彼は世間知らずな画家ですが、現実にとらわれないおかげで誰も見た事がない作品を生み出しています。

ビョウガの作品ピクチャ表示したかったけどただの作者の絵になっちゃうから作品見せれなかったのが残念。

 

後、デスダさんが誰にでも甘やかしてしまうため彼はお叱り担当(ムチ)です。

 

名前の由来はビョウガ→描画


煙の魔人 ムリカ、泡の魔人 パプル

二人はお風呂から来ていてムリカは湯煙、パプルは泡風呂から。

 

デスダの味方なのはまだ子供だからというのがあり、どっちかというとデスダに懐いているからパーティに入っています。デスダと関わってきた魔人達は大人になると根回しによりデスダ派からリヴル派になってしまうから。

(ビョウガの場合はあまり関わりを持たず、どちらの派閥に入っていないから)

 

ほぼ無関係なので動かしづらかったのですが、お説教ではない言いたい事を言う担当になってくれました。

 

最終的にはデスダとは会いたくても会えない関係になってしまいます。人格が形成される時期で関わる者は短い方がいいからなのです。良い先生は短い付き合いな事が多いからです。

 

二人からすればデスダはいわゆる恩師というものになります。一生まで添ってあげない方がいいとデスダは判断したのでしょう。会えないのではなくて、デスダから離れてしまっているのです。次会えるのは死期が近い高齢になった時です。

 

ムリカの名前の由来は煙のムリと女の子に名付けられる理香等の「リカ」を繋げました。

パプルはバブルを半濁音にしただけです。


傭兵団ローズ

バラと言えば花、棘、毒、土です。土はほぼ無理やりな気がしますが…

 

平和な世である魔界で戦う事を仕事とした人達ですが人数が少ないので小規模です。一般市民からしたら大きい小競り合いに見えています。

強いからという事で憧れるものも少なくなく、特にルーメは傭兵とは程遠い見た目をしているので惹かれる人もいます。

最年少はギフトです。

 

最初は20人ほどいましたが今では普通の魔人を含み6人ほどしかいません。その内2人はランドとシュタについてきてくれた普通の魔人で偵察、分析役です。最初にいた10人以上は死亡、離脱しています。先代の花と毒の魔人は死亡してしまいました。

 

過去に探の魔人(魔人達よの主人公)と組んで仕事をしていましたがお互い守秘義務を通すため内容は一切語りません。作者にも教えてくれないでしょう。

 

彼らの関係はストーリー後半で知れるのでこれも割愛です。

 

名前の由来は4人ともドイツ語変換からの一部抜き取りです。

「シュタ」ッヘル(棘)

ブ「ルーメ」(花)

「ギフト」(毒)

「ランド」(土)


リヴルの友達

暗、縛、逆、水の魔人のモチーフは割と物騒なのから取っています。

 

暗は目隠しの恐怖。捕まった時に目を隠されてしまいますがチラホラ見える光がまた恐怖を誘います。これはタオルで目を隠した時に下や上から差し込む光です。実際は目玉が潰れかける程ギチギチにされると思いますが。

 

オスクロは明るい所は少しの間なら平気です。彼なりに訓練をしているからでしょう。

カンテラ隊とは日々戦いを続けているので明かりに弱いままは困るというのもあるからですね。

 

オスクロは境遇からして友達がいないだけというのが悩みらしいためそれより重い悩みは特にない模様。

 

オスクロの名前の由来はスペイン語を読みをそのまま。

 

 

縛は縄で縛るイメージです。後首吊りも含まれています。 

 

バリンは彼氏がいますが、彼氏は普通の魔人なので、わかりきれない所をリヴルと出会って埋めました。

番外編あたりでは彼氏と結婚して落ち着きます。裸でグルグル巻きにされていても関係がありません。気にするのは持たない人だけ。

基本的に悩みは無さそうに見えますが母親の話によるとやりたい事があったけど縛の魔人として生まれたせいでそれが出来なかった悔やみがあったとのこと。(門前払いな形でやれなかった)

  

バリンの名前の由来は縛りのバリと凛等のリンを繋げたもの。

 

 

逆は逆さ吊りです。サカサの見た目(服装)は某カートゥンなんたらワークのキャラである「K〇Dのナンバー3」から取っています。(めっちゃ伏せるじゃん)

ちょっと無理やりじゃない?いや、多少無理やりのがマネしてるって思われづらいしOKOK。

 

お喋りなのはマジメに話を聞いてくれない虚しさから来ています。伝わるのは慣れているデスダや母親。しかし、女の子の方のサカサは母親を知りません。女の子の方のサカサは地上に降り立つ事が出来ず会っているのは男の子の方のサカサです。母親はこちらと関わる事を選んでいますが、女の子の方のサカサが母親と触れ合いたいから男の子の方になっているのです。

 

日記の内容からして男の子の方のサカサが母親を思っているのはそういう事なのかもしれません。女の子の方は自分の家と遊びの話しか出来ません。

 

嘘を言う心を持っていないため全て正直な心で接します。しかし逆になれば逆さ文になり、逆の逆(いわゆる普通)では逆の意味で喋ってしまいます。

後者の方が嘘つきながらしゃべっていると思いますが最初から最後まで逆の意味で話しているので、聞く側も逆の意味で理解してあげるといいですね。

ちなみに対義語は正確には逆ではありません。対となる言葉なので色んな意味があります。ですのでそのままで喋っています。

例えばお母さん→お父さんではなくてお母さんとそのまま言っている。

 

余談ですが、現実でも精神的なショック等で文章を逆から書いてしまうという例がありますが、それに関しては参考にはしていませんのでご了承ください(今ここで言うか)

 

名前の由来は「逆さ」から。回文になります。

 

 

水は当然水攻めですね…。滅多にしないキャラデザである潜水服を描きました。

別にあれがなくても潜れますけどねクーアは。ファッションで惹かれたのでしょう。

 

最も平和で生きる気持ちが薄い、水らしく蒸発しかけていました。コミュニケーションが出来ないのは彼も彼でやられているんでしょう…。

後いつもの流れの4属性のうち3人目です。後1人はもう消去法でわかるでしょう…。

 

名前の由来はアクアのクアを伸ばしただけ。


サブな魔人達

 

魚の魔人 シュシュ

見てもらえばわかりますが人魚ですね。

服装は何か面白そうでセクシーな服装をば…って描いててああなりました。自分の体に自信がないとあの服で外出れないわ。きっと彼女は好きな魔人を誘惑するために着ているんでしょう…頑張りな。

ヒレは恥ずかしいから隠しています。動物系の魔人達は殆ど恥ずかしがり屋で動物な部分は隠して過ごしています。

 

名前の由来は魚のフィッ「シュ」を二回。

 

凍の魔人 コウリル

初代魔人達のブリザードに似ていて妹かな?と思いますが地域によるもの見た目なので他人です。

でもブリザードの事は知っていますがブリザード本人は名前は知りません。噂で繋がっています。

あの見た目で墓守というのは似合わないと思いますが今作のデスダの隠したいものの協力者です。さぁ大変。

スタイル良くなって暑さにも耐えオシャレな服を着るのが目標らしいです。

ちなみに帽子のウサギは兎の魔人が作った表情にリンクする帽子です。児童漫画で見かける奴。

 

名前の由来は凍るからで、最初はコオリルでしたが、何か男の子っぽいという感覚からコウリルになりました。

 

 

命の魔人 メイジー

最初は別の世界にいるみたいだーって感じで描きたかったのですが裏目に出ました。誰が描いたのかあまり伝わらなかったのです。

特に魔人達はああいう画風でやらないと別物になるんだと身に染みました。

例えとんでもない程上手くなっても魔人達はあの画風でいきますのでよろしくお願いします。プロの人の絵柄が保たれているのはそういう事なんじゃ。変わりすぎると誰か分からなくなるんじゃ…。

 

まぁいずれ努力は伝わっていくとして本題にいきましょ。

 

デスダの共犯ですね。共犯といっても悪い事をしたわけではありません。デスダもです。

彼にとって命は始まりから終わりまで見守るのも役目でもありますがサボリ癖が凄いのか寝てます。宿命とか面倒になったでしょう。見守る行為は何も得れないから面倒になったんでしょうね。彼は寝不足を補充するかのように長い眠りについています。

 

名前の由来は命(めい)から。見た目がファンタジーのメイジっぽいので。

 

ルキ

もうわかった方もいらっしゃると思いますが生の魔人 リヴルです。ツンデレ属性持ってるのでビョウガに魔界創世をしれーっと教えてくれました。

 

見た目のモチーフというか髪の装飾は好きなゲームの好きなキャラとだけ。あまり言いすぎるとパクリだー!ってなっちゃうので気づける人だけでも。

 

その魔界創世の話の中身なんて本当はなく魔界の過去といっても今と変わらないのです。

変わったといっても服装や風景や流行りぐらいで魔人達の内面なんて特に変わっていません。彼女のいう変わってないは当然内面の事を言っています。デスダがああなんですから。

 

ちなみに彼女は記憶力がとても良く忘れる事がありません。そのため記憶の片りんを落とさないのです。(リヴルが出てきた記憶はラミゥーとデスダの記憶です)

 

彼女はデスダと違って前向きであり、魔人脈を大量に形成し、常に動き回っています。この世界で最もプラスな存在と言えます。デスダは悪役として仕立てあげていましたがそれはまったく違います。

 

何もしないデスダが悪とも取れてしまいますが、リヴルが善とは言い切れません。その感覚は人間ぐらいなもので、この作品の登場人物の感覚は人間離れさせるように描いています。

 

名前の由来は生きるを逆さにしてルキに。

リヴル→生きる


最後

恨の魔人 ラミゥー

恨の魔人は主にデスダの存在によって維持されています。誰かが恨む心を持っていないと存在出来ないからです。ですが苦しみながら生きる事になってしまっています。

 

それに魔人達の行き場を失くした恨みの心を受け止めてもいます。もう生き物全てが滅ばないと救われないほど。

 

それでもリヴルとデスダは生きろと言ってきます。逆効果です。

 

デスダが吹っ切れてくれれば楽に生きていけますがそれも難しいのです。

デスダは心変わりをする心すら失っています。せめて大切な人さえ生きていてくれればまだ変われたと思います。

 

終わってから和らいだからよかったもののあのまま続けば死んでいました。デスダは彼女が少しでも生きるために必死に心変わりをしました。100%から90%に下がっただけですがそれでも違います。

 

ラミゥーはこれからも苦しみながらも生きていき、こういう苦しむ者に限って最も長く生きてしまうのです。

 

名前の由来は恨みを入れ替えたもの。


 

裏の魔人は今作出てこなかったのですが、デスダさんが守ってくれたといった感じです。だけどデスダさんがいなくなったらどうなるんでしょう。

 

暗の魔人のマップで出てくる謎の存在

裏の魔人の代わりとなっています。デスダさんすらどうにもならない能力をもっています。

幽霊ではない模様。そもそも姿すら見えないほどの暗闇ですから幽霊なんて出てこないのです。エレベーター?そんなのありましたっけ?

 

フォールの右下の民家の「毒リンゴを食べる人」

話の流れからしてギフトの父親だったのでしょう。暗黒世界にいれなくなったから自然世界に移住したのでしょう。

ありもしない毒リンゴという名のリンゴをかじりつづけています。

なお棚で隠されていた扉の中はギフトにしかわかりません。ギフトしか入った事がないのだから

モチーフはFF6の変な事を言い続けるあの親父から取っています。ギフトと似たような境遇です。野生児にはなってませんが。

 

 

デスダの恋人(ネタバレ注意なうえに知ってはいけないので閲覧注意!

 

デスダが自然に接する数少ない存在だった。

人間界の女性「リマ」と結ばれデスダと共に魔界に住むつもりだった。

しかし、リマは魔界にある身体を蝕んでしまう何かにやられてしまい、彼女に奇跡なんて起きず亡くなる。

デスダは心から悲しみ彼女の遺体から離れなかった。

そこでリヴルがやってきて前に進めと言うがそれでも聞かず、死のうとするデスダにレジストを刺す。

生きる希望は湧いたがリヴルの顔と彼女に対する悲しみが消えてしまう。

前向きになったデスダはリマを人間界に送ろうと思い立ち上がった時は既に遅かったのです。

額にナイフが刺さってしまっているのでもう人間界に行く事が出来ません。人間界に行くには人間の姿に近い魔人が行けるのですから…

なのでリマは氷葬されました。まだ綺麗で朽ちる前にと彼女を氷に封じ込めました。 

医の魔人でも治せないと言われていたけど老衰死か、もしくは人間は専門外だったのかは不明。

 

本編の隠しエンドではリマに声をかけてデスダの物語は一旦終わりとなります。

 

最後に、キャッチフレーズの「ありがとう やっと死ねる」はそのリマのセリフでした。

 

そして人間を魔界に連れていくと死んでしまう事を知られてしまうと人間界征服が始まってしまうためデスダさん含む長寿組は何としても食い止めないといけません。というわけで人間の皆からしたら「秘密は過去魔界に人間がいました」とパンチが弱いしありきたりように聞こえるが、魔人達からすればあんなに好きだった人間がいともたやすく死んでしまうのは大事で、今後人間界に行けなくなってしまい、リマも帰せなくなる事を防ぐためです。